中古マンションの売却は大変?売却の流れや手間を省いて売却する方法を解説
中古マンションを所有していると、物件の売却が大変だと耳にすることがあるでしょう。
中古マンションの売却が大変だといわれる理由があり、売却時にはその理由やスムーズな売却方法を把握しておくことが大切です。
そこで今回は、中古マンションの売却の流れ・中古マンションの売却が大変だといわれる理由・手間を省いて売却する方法を解説します。
中古マンションの売却は大変?まずは流れを知ろう!
まず、実際に中古マンションを売りに出す前には、相場価格やライバル物件などについて情報収集をおこないます。
そのあとに、不動産会社の査定を受けるとともに仲介の媒介契約を結び、売却活動が始まります。
売却活動中には、買主に室内を見てもらう内覧や取引交渉をおこない、条件に合う買主と契約を結びましょう。
契約が完了したら、残金の決済と物件や鍵の引き渡しをおこない、売却は完了です。
また、売却した翌年には、売却で得た利益に対する確定申告をおこなわなければなりません。
確定申告の期間は毎年2月16日から3月15日までですので、必要書類などの準備を進めておきましょう。
▼この記事も読まれています
汚い中古マンションが売れない理由とは?少しでも高く売却する方法をご紹介
中古マンションの売却が大変だといわれる理由
中古マンションの売却が大変だといわれるのは、売却に時間がかかることと、売却活動や確定申告に手間がかかることが主な理由です。
中古マンションを売りに出してから売却金を手にするまでには、最低でも数か月の期間が必要で、条件に合う買主が見つからないなどの場合によってはさらに長期化することも珍しくありません。
また、売却活動に欠かせない内覧に対応するために室内外の清掃が必要で、買主を迎え入れるたびに準備の手間が発生します。
さらに、中古マンションの売却時には多くの書類上の手続きがあるため、こうした作業に苦労される方も多いでしょう。
もちろん、売却翌年の確定申告においても、慣れない作業で大変だと感じるケースがあります。
▼この記事も読まれています
中古マンションの売却における失敗事例と必要となる対策をご紹介
大変な中古マンションの売却を楽にする方法
現在住んでいるマンションを売却する場合には、余裕をもって新居を探しておくことがおすすめです。
売却活動の開始前に引っ越しを済ませておけば、内覧のたびに室内を整理整頓する必要もありません。
また、内覧前の清掃は、プロの手によるハウスクリーニングを利用すると良いでしょう。
とくに買主を迎え入れる玄関や、汚れが目立ちやすい浴室・トイレといった水回りを中心に依頼すると、相手に好印象を与えられます。
さらに、登記などの書類手続きを司法書士に依頼するのも、中古マンションの売却を楽にする一つのポイントです。
司法書士に依頼すれば、ほとんどの書類手続きを代行してもらえます。
▼この記事も読まれています
中古マンション売却時の契約不適合責任や契約解除されないポイントを解説!
まとめ
中古マンションの売却は、情報収集・不動産会社との媒介契約締結・売却活動・契約・引き渡し・確定申告といった流れでおこなわれます。
主に売却までの時間が長く、売却活動や書類手続きに手間がかかることが理由で中古マンションの売却は大変だといわれています。
ハウスクリーニングや司法書士を利用することで、手間を省くことができるため検討してみてはいかがでしょうか。
私たちマンションクリエイトは、福井市内の中古マンションを多数扱っております。
マンションの購入・売却をご検討中の方は、ぜひ弊社へお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
マンションクリエイト メディア 担当ライター
福井市でマンション購入をお考えでしたらマンションを専門に扱う、マンションクリエイトにお問い合わせください。お客様のご希望に沿う物件をご提案できるよう不動産情報のほか、様々なマンション情報を当サイトのブログでご紹介しています。