中古マンション売却における値下げの目安や時期は?値下げを防ぐコツも解説
中古マンションを売却するとき、ある程度の値下げが必要になることもあります。
しかし、闇雲に値下げをすると損をしてしまうため、価格の適切な見直し方を一度確認しておきたいところです。
今回は、中古マンション売却時の値下げ幅の目安、値下げを考えたいタイミングにくわえ、値下げしないで売却するコツも解説します。
中古マンション売却における値下げ幅の目安
売り出している中古マンションを値下げする場合、現在の価格の5~10%に相当する金額を差し引くのが相場です。
割引額が具体的にいくらになるかは売り出し価格によりますが、たとえ中古でもマンションは価格相場が高いため、割引額も基本的に高額となるでしょう。
大幅な値下げは勇気のいることですが、基本的に値下げは一度にまとまった金額でおこないます。
少額の値下げだと買主に気付かれにくいうえ、何度もこまめに値下げをしていると「もう少し待てばさらに安くなる」と思われ、購入をしばらく控えられるリスクもあるからです。
なお、値下げ後の価格を2,000万円ではなく1,980万円にするなど、お得感が出るように端数を設定するのも有効です。
▼この記事も読まれています
汚い中古マンションが売れない理由とは?少しでも高く売却する方法をご紹介
中古マンション売却で値下げを考えたいタイミング
値下げを考えたいタイミングとして、まずは中古マンションの需要が高まる1~3月や9月になったときが挙げられます。
この時期に値下げすると買主の目に留まりやすくなり、うまく売れる可能性も高くなるのです。
また、売却期間が3か月以上経ったときも、値下げを考えたいタイミングのひとつです。
中古マンションの売却にかかる平均期間は3~6か月であり、3か月経っても売れないときは、値下げしたほうが有利な可能性があります。
さらに、買主が現れて値下げ交渉を受けたときも、必要に応じて価格を見直したほうがスムーズに売却できます。
▼この記事も読まれています
中古マンションの売却における失敗事例と必要となる対策をご紹介
中古マンションを値下げしないで売却するコツ
物件の需要が高まっている時期には値下げも効果的ですが、売り出し価格のままで売却できる可能性もあります。
できるだけ値下げしないで物件を売りたいときは、1~3月や9月の繁忙期にあわせて物件を売り出すと良いでしょう。
不動産の広告を見直すのもおすすめで、現在のものより魅力的な広告を作ると、多くの買主の興味を引けます。
多くの買主の興味を引けるほど売主には有利な状況となり、値下げせずに売れる可能性も高くなるのです。
また、建物の築年数も重要なポイントで、値下げを避けたいなら築25年になる前に物件を売り出したいところです。
築25年以内の中古マンションは比較的人気であり、値下げの必要性も下がります。
▼この記事も読まれています
中古マンション売却時の契約不適合責任や契約解除されないポイントを解説!
まとめ
中古マンションの値下げ幅の目安は、現在の価格の5~10%です。
値下げを考えたいタイミングには、物件の需要が高まったときや売却期間が3か月以上経ったときなどが挙げられます。
値下げしないで物件を売るには、物件の需要が高まる時期にあわせて売り出すなどのコツを押さえると良いでしょう。
私たちマンションクリエイトは、福井市内の中古マンションを多数扱っております。
マンションの購入・売却をご検討中の方は、ぜひ弊社へお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
マンションクリエイト メディア 担当ライター
福井市でマンション購入をお考えでしたらマンションを専門に扱う、マンションクリエイトにお問い合わせください。お客様のご希望に沿う物件をご提案できるよう不動産情報のほか、様々なマンション情報を当サイトのブログでご紹介しています。