中古マンション売却時に管理組合へ連絡するタイミングや提出書類をご紹介!
分譲マンションには、すべての区分所有者で構成される「管理組合」があります。
そして、中古マンションを売却する場合は、その管理組合に連絡しなければなりません。
今回は、中古マンション売却時に管理組合へ連絡するタイミングや提出する書類、管理組合の役員でも売却できるのかご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福井市の売買マンション一覧へ進む
中古マンション売却時に管理組合に連絡するタイミング
国土交通省の「マンション標準管理規約」によると、マンションを売却した場合は、組合員の資格を失い、速やかに届け出をおこなうよう定められています。
すなわち、中古マンションを売却し、決済がおこなわれたときには、管理組合に連絡し脱退する必要があるのです。
ただし、管理組合を脱退する際は、書類提出の手続きをおこなわなければなりません。
そのため、スムーズに手続きを進めるためには、マンションを売り出すタイミングで管理組合に連絡し、必要な書類などを確認し、用意する必要があります。
▼この記事も読まれています
不動産購入時にかかる不動産取得税の計算方法と軽減措置とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福井市の売買マンション一覧へ進む
中古マンション売却時に管理組合に提出する書類
中古マンションを売却して管理組合を脱退するときは、「組合員資格喪失届」という書類を提出します。
入手方法としては、マンションの買主が決まったときに不動産会社が管理組合から取得してくれるのが一般的です。
次に、提出方法ですが、基本的に決済と引き渡しがおこなわれたタイミングで、不動産会社から管理会社に提出されます。
組合員資格喪失届は、管理組合の理事長宛ての書類ですが、理事長に直接提出されるのではなく、管理会社に提出されるのが一般的です。
届け出をしなかった場合には、管理費や修繕積立金の引き落としが停止されず、継続する可能性があるため注意しましょう。
▼この記事も読まれています
親からの援助を受けた中古マンション購入!気になる贈与税について
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福井市の売買マンション一覧へ進む
管理組合の役員任期中に中古マンション売却は可能?
管理組合には理事長や副理事長、会計担当理事などの役員職があり、多くの場合マンションの住人が順番に担当しています。
そのため、役員の任期中にマンションを売却できるのか心配な方もいらっしゃるでしょう。
しかし、管理組合の役員の任期中であっても、マンションを売却することは可能です。
役員をしていると報告しにくい面もあるでしょうが、きちんと報告のうえ管理規約にしたがってほかの組合員の方に役員の引き継ぎをおこないましょう。
また、マンションによっては買主が役員を引き継ぐことになっているケースもあるようです。
スムーズに引継ぎするためにも、役員の任期中にマンションを売却する場合は、事前に管理規約を確認しておきましょう。
▼この記事も読まれています
中古マンション購入時の低層階・高層階!メリット・デメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福井市の売買マンション一覧へ進む
まとめ
中古マンションを売却する際は、決済のタイミングで管理組合へ連絡が必要です。
スムーズな手続きのためには、早めのタイミングでの連絡がおすすめです。
役員の任期中でもマンションの売却はできますが、買主が役員を引き継ぐケースもあるため、管理規約を確認しておきましょう。
私たちマンションクリエイトは、福井市内の中古マンションを多数扱っております。
マンション購入をご検討中の方は、ぜひ弊社へお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福井市の売買マンション一覧へ進む
![マンションクリエイトの写真](http://cdn.img-asp.jp/cms/397163_1_0_0_1.jpg)
マンションクリエイト メディア 担当ライター
福井市でマンション購入をお考えでしたらマンションを専門に扱う、マンションクリエイトにお問い合わせください。お客様のご希望に沿う物件をご提案できるよう不動産情報のほか、様々なマンション情報を当サイトのブログでご紹介しています。