福井市のふるさと納税返礼品と寄付金を使った取り組みについての画像

福井市のふるさと納税返礼品と寄付金を使った取り組みについて

福井のローカル情報

福井市のふるさと納税返礼品と寄付金を使った取り組みについて

福井県は豊富な海産物やお米、地酒、そば、羽二重餅、七宝焼き、絵ろうそく、伝統保存食・へしこなど有名な特産品が多数あります。
福井市へふるさと納税を行えば福井市への応援になるだけではなく、特産品を返礼品として受けとることも可能。
今回は福井市のふるさと納税返礼品と、寄付金を使った取り組みについてまとめています。

弊社へのお問い合わせはこちら

福井市のふるさと納税による返礼品とは?

福井市の主なふるさと納税返礼品のなかでも、とくに人気のある商品をご紹介しましょう。

●福井県のブランド米「いちほまれ」
●リトルブレイクスタンドなどキャンプ用品
●越前がにや、生さば寿司、越前紅ずわいがに寿司
●福井洋傘製の高級雨傘(ヌレンザ)
●YUSHI製の高級本革バッグ


福井市のふるさと返礼品で人気があるのが、ブランド米のいちほまれや越前がに、ずわいがに寿司など、海の幸山の幸をしっかり味わえる商品です。
また、みのる産業(株)が提供するキャンプ用品も人気があり、公開されるとすぐになくなってしまうほど。
ネイチャートーンズブランドで公開されている返礼品は、大型クーラーを置くことのできるマルチスタンド、サイドアップボックス&テーブルLサイズセットなど、アウトドア用品として便利なグッズばかり。
三密を避けるためキャンプやアウトドアが大人気、そのため本格的なキャンプ用品の返礼品に人気が集まっているようです。
ほかにも撥水性の高い高級傘や高級本革バッグ、地酒、越前ロールケーキ、永平寺朝がゆ詰め合わせなど、地元色の強い返礼品がそろっています。

福井市に寄せられた寄付金の使い道とは?

福井市に寄せられた寄付金は、以下の6つの分野に活かされています。

●新型コロナウイルス感染症対策
●快適に暮らせるまちづくり(社会基盤と生活環境の整備)
●住みよいまちづくり(防災対策・環境保全)
●活き活きと働けるまちづくり(産業振興)
●学び成長するまちづくり(教育や生涯スポーツ)
●福井市政全般に活用する


最後の「福井市政全般に活用する」は、寄付金の使い道を福井市長に一任するものです。
安居地区や旭地区、足羽地区、麻生津地区、一乗地区など、福井市内の各地域のイベント支援や人材育成、人的交流などに活用されます。
市長一任の地域振興だけではなく、古街道復元プロジェクト会や祇園まつり実行委員会、朝倉トレイルラン実行委員会など、特定のプロジェクトにも寄付可能です。

必見|福井市 マンション一覧

まとめ

以上、福井市のふるさと納税返礼品や、寄付金の使い道についてご紹介しました。
越前がにやブランド米「いちほまれ」、地酒、キャンプ用品など農産品、海産物、地元企業の目玉商品など個性豊かな返礼品がそろっており、満足できる内容です。
寄付金の活用方法も各地区振興のために分配されており、地元の方々へ貢献できる点も魅力となっています。
私たちマンションクリエイト は、福井市で初めてのマンション売買専門の会社です!
居住用以外にも、投資用や事業用の物件も豊富にご紹介しておりますので、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”福井のローカル情報”おすすめ記事

  • 福井市にある「福井県立足羽高等学校」について!概要や学科内容もご紹介の画像

    福井市にある「福井県立足羽高等学校」について!概要や学科内容もご紹介

    福井のローカル情報

  • 福井市にある「高木こども園」の概要!教育内容もご紹介の画像

    福井市にある「高木こども園」の概要!教育内容もご紹介

    福井のローカル情報

  • 福井市にある「福井市東郷小学校」の魅力について!教育内容もご紹介の画像

    福井市にある「福井市東郷小学校」の魅力について!教育内容もご紹介

    福井のローカル情報

  • 福井市にある「さくら通り整形外科クリニック」について!概要と診療内容ををご紹介の画像

    福井市にある「さくら通り整形外科クリニック」について!概要と診療内容ををご紹介

    福井のローカル情報

  • 福井市にある「福井市清水南小学校」の概要をご紹介!教育内容も解説の画像

    福井市にある「福井市清水南小学校」の概要をご紹介!教育内容も解説

    福井のローカル情報

  • 福井市にある「福井市立清水東小学校」とは?概要や特徴をご紹介!の画像

    福井市にある「福井市立清水東小学校」とは?概要や特徴をご紹介!

    福井のローカル情報

もっと見る