不動産購入時にかかる不動産取得税の計算方法と軽減措置とは?の画像

不動産購入時にかかる不動産取得税の計算方法と軽減措置とは?

不動産の購入

不動産購入時にかかる不動産取得税の計算方法と軽減措置とは?

不動産購入する際には、不動産取得税が発生します。
今回は、不動産取得税の計算方法や軽減措置、そもそも不動産取得税がどんなものなのかを解説します。
ぜひ、マイホーム購入を検討している方は記事をご一読ください。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産購入時にかかる不動産取得税とは?

不動産取得税とは、地方税の一種で、建物や土地を購入したときに一度だけ課せられる税金のことです。
新築でも中古でも、不動産購入時には必ず不動産取得税を支払わなくてはなりません。
ただし、両親や祖父母から建物や土地を相続した場合は、不動産購入ではなく所有権の移転にあたるため、不動産取得税は発生しません。
また、法人の合併や分割、吸収などによる取得や公益目的の場合も課税されません。
しかし、遺言などによる相続人以外への遺贈は課税対象となります。
いつ支払うのかは、不動産購入から60日以内となっています。

不動産購入時にかかる不動産取得税の計算方法

計算方法は、固定資産税評価額×税率で求められます。
不動産取得税の税率は原則4%です。
軽減措置後は3%となります。
ただし建物と土地では計算方法が異なります。
建物の場合は上記の計算方式ですが、土地の軽減措置を適用した場合は、下記のとおりです。
固定資産税評価額×1/2×3%です。
なお、不動産購入時にかかる不動産取得税の軽減措置は2024年3月31日までとなっています。

不動産購入における不動産取得税の軽減措置とは?

不動産取得税の軽減措置は法律で定められた税率を軽減してくれる制度です。
原則4%の税率を3%にできるため、固定資産税評価額によっては数十万円ほどお得になる可能性があります。
軽減措置には条件があります。
土地の場合は、4万5,000円か土地1㎡あたりの固定資産税評価額×1/2×住宅の課税床面積×2×3%か、多い方を減額可能です。
住宅と一緒に土地を取得する場合は、築1年以内に住宅を取得することが条件です。
新築の場合は、1戸あたりの床面積が50〜240㎡の範囲で、不動産価格から1,200万円が控除されます。
中古の場合は、1戸あたりの床面積が50〜240㎡の範囲の場合、不動産取得者の居住が条件です。
それぞれ条件に該当しているかどうかは登記簿謄本の確認や不動産会社に問い合わせると良いでしょう。

不動産購入における不動産取得税の軽減措置とは?

まとめ

不動産購入時にかかる不動産取得税では、2024年3月31日まで軽減措置があるため、申請をおこないましょう。
そのまま支払っている場合は、条件に該当するのか確認のうえ税務署に相談することで還付される可能性があります。
私たちマンションクリエイトは、福井市内の中古マンションを多数扱っております。
マンション購入をご検討中の方は、ぜひ弊社へお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


”不動産の購入”おすすめ記事

  • 独身でマンションを購入するメリットとは?購入のきっかけもご紹介の画像

    独身でマンションを購入するメリットとは?購入のきっかけもご紹介

    不動産の購入

  • マンションを売る前提で購入するならどう選ぶ?注意点と売り方も解説!の画像

    マンションを売る前提で購入するならどう選ぶ?注意点と売り方も解説!

    不動産の購入

  • マンションの探し方にコツはあるのか?事前に決めておくものを解説の画像

    マンションの探し方にコツはあるのか?事前に決めておくものを解説

    不動産の購入

  • リノベーション前提で中古マンションを購入する!探し方や注意点も解説の画像

    リノベーション前提で中古マンションを購入する!探し方や注意点も解説

    不動産の購入

  • 中古マンション購入はこれが決め手!築年数・立地・価格について解説の画像

    中古マンション購入はこれが決め手!築年数・立地・価格について解説

    不動産の購入

  • 中古マンションを決められないときはどうする?決め手のポイントなどを解説の画像

    中古マンションを決められないときはどうする?決め手のポイントなどを解説

    不動産の購入

もっと見る