中古マンション購入時に気をつけたい!不動産にまつわる日照権トラブルとは

不動産の購入

中古マンション購入時に気をつけたい!不動産にまつわる日照権トラブルとは

中古マンションなど、高さのある不動産を購入する際に注意したいのが日照権です。
日照権にまつわるトラブルは多いため、中古マンションの購入前にしっかりと知識を持っておく必要があります。
そこで今回は、日照権の侵害を主張できるかどうかの調べ方と、トラブルの対応方法についてご紹介します。

マンションクリエイトへのお問い合わせはこちら


日照権とはなにか

日照権とは、所有している建物の日あたりを確保することができる権利のことです。
日あたりは私たちの生活を豊かにし、健康的に生活するうえでとても重要な要素です。
そのため、隣接する土地に建物を建てる場合は、近隣の建物の日あたりに配慮して建築しなければならないというルールがあるのです。
しかし、日照権自体は明確に法律で定められたものではありません。
それでも、建築基準法において、日影規制や斜線制限など、日照権を保護するためのルールがきちんと定められています。
これらのルールは、建物の設計や建設に影響を与え、日照権を侵害する可能性のある行為を制限します。
日影規制とは、日の出から日の入りまでの時間で、一定の日照時間を得ることができるようにする規制で、建物の高さを制限して調整します。
また、斜線制限とは、日照や風通り、そして採光をきちんと得るために、建築物の形や高さに制限をかけるものです。
こうした制限をかけることで、その土地に住む人々の日照権を守ることができます。

▼この記事も読まれています
不動産購入時にかかる不動産取得税の計算方法と軽減措置とは?

受忍限度と日照権について

日照権を守るために、日影規制などの法率を守っていたとしても、場合によっては日照権を侵害していると判断されることがあります。
こうしたトラブルの際に重要になってくるキーワードが「受忍限度」です。
受忍限度とは、日照権を侵害されている側の我慢の限界のことで、この限界を超えているかどうかがポイントとなります。
受忍限度を超えていると判断される基準は、どのような地域にどのような建物が建てられているのか、どれくらい日照が遮られてしまっているのかで判断されます。
また、受忍限度を超えていても、日照が遮られることを承知のうえで購入した場合は、自己責任として主張を認められないので気をつけましょう。

▼この記事も読まれています
親からの援助を受けた中古マンション購入!気になる贈与税について

中古マンションにまつわる日照権トラブルの対応方法

中古マンションは一軒家などの建物と比べると、高さがある建築物なので、日照権の侵害トラブルになりやすいといえるでしょう。
反対に、せっかく日当たりの良い中古マンションを購入したとしても、近くに新しいマンションが建設され、日当たりが遮られてしまったというトラブルもよく聞く事例です。
つまり、中古マンションを購入するということは、日照権を侵害する側にもされる側にもなる可能性があるということです。
こうした中古マンションにまつわるトラブルへの対応や解決は困難を極めるため、行政の建築指導課や弁護士に相談、第3者をはさんで対応するとよいでしょう。

▼この記事も読まれています
中古マンション購入時の低層階・高層階!メリット・デメリットをご紹介

まとめ

日照権は、所有する建物の日照を確保する権利で、建築基準法により日影規制や斜線制限などが定められています。
しかし、日照権侵害の判断は「受忍限度」によります。
もし、自分に日照権に関するトラブルが降りかかってきた際は、行政の建築指導課や弁護士に相談し、助力を得ながら上手に解決しましょう。
福井市のマンションの購入・売却のことならマンションクリエイトへ。
お客様のご要望に真摯に対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

マンションクリエイトへのお問い合わせはこちら


マンションクリエイトの写真

マンションクリエイト メディア 担当ライター

福井市でマンション購入をお考えでしたらマンションを専門に扱う、マンションクリエイトにお問い合わせください。お客様のご希望に沿う物件をご提案できるよう不動産情報のほか、様々なマンション情報を当サイトのブログでご紹介しています。


”不動産の購入”おすすめ記事

  • 60代一人暮らしで中古マンションの購入メリットは?資金や選び方も解説の画像

    60代一人暮らしで中古マンションの購入メリットは?資金や選び方も解説

    不動産の購入

  • 病気のときの住宅ローン返済はどうなる?免除になるケースやポイントを解説の画像

    病気のときの住宅ローン返済はどうなる?免除になるケースやポイントを解説

    不動産の購入

  • マンションのフルリノベーション費用はいくら?かかる費用やポイントを解説の画像

    マンションのフルリノベーション費用はいくら?かかる費用やポイントを解説

    不動産の購入

  • 固定資産税とは?マンションと一戸建てにおける違い・軽減措置を解説の画像

    固定資産税とは?マンションと一戸建てにおける違い・軽減措置を解説

    不動産の購入

  • マンションの手付金とは?キャンセルした場合について解説の画像

    マンションの手付金とは?キャンセルした場合について解説

    不動産の購入

  • 独身でマンションを購入するメリットとは?購入のきっかけもご紹介の画像

    独身でマンションを購入するメリットとは?購入のきっかけもご紹介

    不動産の購入

もっと見る