中古マンションにおける災害時の対応とは?3つのポイントから解説

不動産豆知識ほか

中古マンションにおける災害時の対応とは?3つのポイントから解説

近年、日本の歴史上はじめて「巨大地震注意」が発令されましたが、災害は予測不能なタイミングでやってきます。
自分自身や家族の命を守るためには、日常的に災害時の行動を想定し対応することが重要です。
今回は、中古マンションにおける災害対策として、住宅確保、防災設備の確認、そして避難場所の選定について解説します。

マンションクリエイトへのお問い合わせはこちら


中古マンションにおける災害時の対応①:住宅確保

中古マンションにおける災害時に身の安全を確保した後は、住宅確保が次のステップです。
たとえば、東京都では、災害により中古マンションが全壊または準半壊し、自身の資力で住む場所を確保できなくなった被災者に対して、応急仮設住宅が提供されます。
これには、公的住宅の空き部屋や、公有地や民有地に建てられる仮設住宅が含まれる可能性が高いです。
また、東京都は区市町村と協力し、生活に必要最低限の住宅の応急修理も実施する可能性があります。

▼この記事も読まれています
不動産購入時にかかる不動産取得税の計算方法と軽減措置とは?

中古マンションにおける災害時の対応②:防災設備の活用

次に、中古マンションで災害が発生した際の防災設備の確認についてです。
災害時にはまず安全を確保し、扉や窓を開けて避難経路を確保することが基本です。
比較的新しい中古マンションには「防災備蓄庫」が設けられていることが多く、その中には「ヘルメット」「軍手」「災害用救急箱」「ポータブル発電機」「ラジオ」「拡声器」などの防災備蓄品が含まれます。
これらの備蓄品を活用しながら対応することで、緊急事態を乗り切ることが可能です。

▼この記事も読まれています
親からの援助を受けた中古マンション購入!気になる贈与税について

中古マンションにおける災害時の対応③:避難場所への移動

中古マンションで発生した災害後の行動として、避難場所への移動も重要なポイントになります。
安全が確保された後は、指定された避難場所まで移動しましょう。
また、災害時にはマンションの住民同士が助け合う「互助」の精神をもって対応することが大切です。
災害に備えて、住民同士で協力し、事前に対策を立てて対応することが重要といえます。
たとえば、「地域の防災訓練に参加する」ことや、「自治体と協力して防災マップを作成する」ことなどが有効な互助活動です。
現在のマンションの災害対策に不安がある場合は、防災意識の高い管理会社や管理組合が運営する中古マンションに引っ越すことも一つの選択肢になります。

▼この記事も読まれています
中古マンション購入時の低層階・高層階!メリット・デメリットをご紹介

まとめ

中古マンションでの災害時の対応策として「住宅確保」「防災設備の確認」「避難場所への移動」が重要です。
比較的新しいマンションには防災備蓄庫が備えられていることが多いため、これらの備蓄品を上手に使うことがポイントです。
また、災害対策の対応がしっかりしている管理会社のマンションへの引っ越しも検討しましょう。
福井市のマンションの購入・売却のことならマンションクリエイトへ。
お客様のご要望に真摯に対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

マンションクリエイトへのお問い合わせはこちら


マンションクリエイトの写真

マンションクリエイト メディア 担当ライター

福井市でマンション購入をお考えでしたらマンションを専門に扱う、マンションクリエイトにお問い合わせください。お客様のご希望に沿う物件をご提案できるよう不動産情報のほか、様々なマンション情報を当サイトのブログでご紹介しています。


”不動産豆知識ほか”おすすめ記事

  • 中古ワンルームマンションは不動産投資に向いてる?メリットやリスクを解説の画像

    中古ワンルームマンションは不動産投資に向いてる?メリットやリスクを解説

    不動産豆知識ほか

  • 住宅の建築時におこなう儀式とは?地鎮祭・上棟式・竣工式の3つをご紹介!の画像

    住宅の建築時におこなう儀式とは?地鎮祭・上棟式・竣工式の3つをご紹介!

    不動産豆知識ほか

  • 遺産分割協議の進め方とは?よくあるトラブルと解決策をご紹介!の画像

    遺産分割協議の進め方とは?よくあるトラブルと解決策をご紹介!

    不動産豆知識ほか

  • 不動産におけるインターネットにはどんな契約方法と種類がある?の画像

    不動産におけるインターネットにはどんな契約方法と種類がある?

    不動産豆知識ほか

  • ウッドブラインドで後悔したくない!メリット・デメリットと設置方法を解説の画像

    ウッドブラインドで後悔したくない!メリット・デメリットと設置方法を解説

    不動産豆知識ほか

  • 不動産を担保に借り入れができる「リバースモーゲージ」とは?の画像

    不動産を担保に借り入れができる「リバースモーゲージ」とは?

    不動産豆知識ほか

もっと見る