中古マンション購入後にサッシ交換はできる?メリットや費用相場も解説
中古マンションの購入を検討する際、窓のサッシ交換が可能かどうか、またそのメリットや費用について理解しておくことは大切です。
とくに、築年数が経過した物件では、断熱性や防音性の向上を目的にサッシの交換を検討するケースが増えています。
そこで、中古マンションにおけるサッシ交換の可否、交換によるメリット、そして費用相場について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福井市の売買マンション一覧へ進む
中古マンションでもサッシ交換はできる?
分譲マンションにおいて、窓のサッシは通常、共用部分とみなされます。
そのため、個人の判断で自由に交換することはできません。
サッシの交換を希望する場合は、まず管理規約や使用細則を確認し、管理組合に相談する必要があります。
管理組合の承認を得ることで、特定の条件下で個別のサッシ交換が許可される場合もあります。
ただし、外観の統一性を保つため、交換するサッシの仕様や色が指定されることが一般的です。
また、工事の内容によっては、管理組合のチェックや承認が必要となるため、事前に十分な確認と手続きをおこなうことが大切です。
くわえて、建物全体の大規模修繕時に一括で交換されるケースもあるため、購入前に修繕予定の時期も確認しておくと安心できるでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産購入時にかかる不動産取得税の計算方法と軽減措置とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福井市の売買マンション一覧へ進む
中古マンションにおけるサッシ交換のメリット
サッシを交換することで、住環境の快適性が向上します。
まず、断熱性能が高まることで、室内の温度を一定に保ちやすくなり、冷暖房効率が向上します。
これにより、光熱費の削減にもつながる点も特徴です。
また、結露の発生が抑えられ、カビやダニの発生リスクが低減します。
さらに、防音性能が向上し、外部からの騒音を軽減する効果も期待できます。
これらのメリットにより、快適で健康的な住環境を実現することが可能です。
また、高性能なサッシにすることで、防犯性の向上にもつながり、安心感も高まります。
▼この記事も読まれています
親からの援助を受けた中古マンション購入!気になる贈与税について
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福井市の売買マンション一覧へ進む
中古マンションにおけるサッシ交換の費用相場
サッシ交換の費用は、工法や窓のサイズ、使用する素材によって異なります。
一般的なカバー工法を用いた場合、1窓あたり15万円から30万円程度が相場とされています。
カバー工法は、既存のサッシ枠を残したまま新しいサッシを取り付ける方法で、工期が短く、費用も比較的抑えられるのが特徴です。
一方、サッシの状態によっては、修理や部分的な補修で対応できる場合もあり、その場合の費用は数万円程度となることが多いです。
また、断熱性や防音性を重視する場合は、樹脂製の高性能サッシを選択することで、さらに快適性を高めることが可能です。
施工費にくわえ、足場設置や管理組合への申請手続きにかかる費用が発生する場合もあるため、事前に見積もりを依頼しておくと良いでしょう。
なお、複数の窓をまとめて交換することで、工事単価が抑えられるケースもあるため、全体のコスト調整にも有効です。
▼この記事も読まれています
中古マンション購入時の低層階・高層階!メリット・デメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福井市の売買マンション一覧へ進む
まとめ
中古マンションのサッシ交換は、共用部分に該当するため、管理組合の承認が必要です。
サッシ交換をするメリットとしては、断熱性や防音性の向上が挙げられます。
また、費用は、工法や素材によって異なりますが、1窓あたり15万円から30万円程度が一般的で、補助金制度の対象となることもあります。
福井市のマンションの購入・売却のことならマンションクリエイトへ。
お客様のご要望に真摯に対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福井市の売買マンション一覧へ進む
マンションクリエイト メディア 担当ライター
福井市でマンション購入をお考えでしたらマンションを専門に扱う、マンションクリエイトにお問い合わせください。お客様のご希望に沿う物件をご提案できるよう不動産情報のほか、様々なマンション情報を当サイトのブログでご紹介しています。