中古マンションの天井高の平均は?高さごとのメリットとデメリットを解説
マンションの天井高は、住空間の印象や快適さに大きく影響します。
天井高が高いほど開放感があり、低いほど圧迫感がありますが、それぞれにメリットやデメリットがあります。
そこで今回は、中古マンションの天井高の平均や、天井高別のメリット・デメリットを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福井市の売買マンション一覧へ進む
中古マンションの天井高の平均
天井高とは、床から天井までの高さのことです。
一般的に、マンションの天井高は2,400~2,600mm程度とされています。
しかし、旧耐震基準で建てられた中古マンションなどには、天井高が2,300mm程度の物件も多くあります。
10cm程度の違いでも開放感に大きな差が生じるので、マンションを選ぶ際には重要な要素です。
また、梁が出ている部分は天井高が2,100mm程度と低くなっている場合も多いので、梁の有無にも注意しましょう。
▼この記事も読まれています
不動産購入時にかかる不動産取得税の計算方法と軽減措置とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福井市の売買マンション一覧へ進む
天井高が高い中古マンションのメリットとデメリットについて
ここからは、天井高が高い物件と低い物件、それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。
天井高が高い中古マンションは、開放感を感じられることがメリットです。
空間が広く感じられるほか、照明やインテリアの配置の自由度も高いため、開放的な空間を自由につくることが可能です。
一方で天井高が高いと、空気の層ができて温度差が生じるため、冷暖房の効率が悪くなります。
また、管理費が床面積ではなく容積で計算される場合、管理費が高くなる可能性もあります。
▼この記事も読まれています
親からの援助を受けた中古マンション購入!気になる贈与税について
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福井市の売買マンション一覧へ進む
天井高が低い中古マンションのメリットとデメリットについて
反対に天井高が低いと、圧迫感や閉塞感を感じやすくなります。
とくに部屋が狭い場合や窓が小さい場合は、より一層その傾向が強くなるので、狭い空間が苦手な方には向かないでしょう。
また、天井高が低いということは、照明や換気扇などの設備に近くなるということでもあります。
そのため、設備から出る音や光が気になる方にとっても、天井高が低い物件は不向きかもしれません。
しかし天井高が低いことは、デメリットばかりではありません。
天井高が低いと、空気が循環しやすくなるため、冷暖房の効率が上がるというメリットがあります。
そのため快適な室温を保ちやすくなり、光熱費も節約できるでしょう。
また、天井高が低いと「おこもり感」が出やすくなります。
隠れ家のような落ち着いた雰囲気をつくることができるので、安心できる住まいを求める方には天井が低い物件もおすすめです。
▼この記事も読まれています
中古マンション購入時の低層階・高層階!メリット・デメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福井市の売買マンション一覧へ進む
まとめ
マンションの天井高は、2,400mm~2,600mm程度が平均ですが、中古マンションには2,300mm程度の天井が低い物件も多いです。
天井高が高いと空間が広く感じられますが、冷暖房の効率が下がるなどのデメリットもあります。
一方で、天井高が低いと圧迫感を感じやすい反面、冷暖房効率が上がり、おこもり感のある住まいをつくれるメリットもあります。
天井高が高い場合も低い場合も、それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分のライフスタイルに合ったマンションを選ぶことが大切です。
福井市のマンションの購入・売却のことならマンションクリエイトへ。
お客様のご要望に真摯に対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福井市の売買マンション一覧へ進む
マンションクリエイト メディア 担当ライター
福井市でマンション購入をお考えでしたらマンションを専門に扱う、マンションクリエイトにお問い合わせください。お客様のご希望に沿う物件をご提案できるよう不動産情報のほか、様々なマンション情報を当サイトのブログでご紹介しています。